ニュースの核心−−金融界で高まるサイバー攻撃リスク
週刊東洋経済 第6856号 2019.5.18
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6856号(2019.5.18) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1459字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (198kb) |
| 雑誌掲載位置 | 11頁目 |
ニュースの核心金融界で高まるサイバー攻撃リスク 「リーマンショックから約10年後の現在、金融システムの最大のリスクは何か」──。米議会下院で4月に開かれた公聴会で、米大手金融機関7社の最高経営責任者(CEO)が議員から問われた。世界景気の減速やノンバンク問題などの回答もあったが、最も多い5人が筆頭に挙げたのが「サイバー攻撃」だった。 2014年に8300万件の顧客情報を盗まれたJPモルガン・チェー…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1459字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
経済を見る眼−−就職氷河期世代「正社員」の嘆き
目次2019年5月18日号
ニュース最前線−−01 融和ムードは雲散霧消 ルノー豹変に戸惑う日産
ニュース最前線−−02 建設現場に若者は集まるか 待遇改善プロジェクトの成否
【第1特集 脱炭素時代に勝ち残る会社】−−脱炭素時代に生き残る会社


