経済を見る眼−−就職氷河期世代「正社員」の嘆き
週刊東洋経済 第6856号 2019.5.18
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6856号(2019.5.18) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1416字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (219kb) |
| 雑誌掲載位置 | 9頁目 |
経済を見る眼就職氷河期世代「正社員」の嘆き 政府は4月10日の経済財政諮問会議で、新卒で正社員になれなかった「就職氷河期世代」を今後3年程度で集中的に支援する方針を固めた。昨年段階で、35〜44歳のフリーターなどは52万人、無業者は40万人に上る。とくに、氷河期世代の無業者数は10年前から横ばいが続く。こうした人々を安定的な職に導くことは、人材活用と将来の社会保障費抑制をもたらすことから、本人だけ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1416字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ニュースの核心−−金融界で高まるサイバー攻撃リスク
目次2019年5月18日号
ニュース最前線−−01 融和ムードは雲散霧消 ルノー豹変に戸惑う日産
ニュース最前線−−02 建設現場に若者は集まるか 待遇改善プロジェクトの成否
【第1特集 脱炭素時代に勝ち残る会社】−−脱炭素時代に生き残る会社


