サラリーマン弾丸紀行−−第97回−−北朝鮮を望む韓国国境の展望台へ
週刊東洋経済 第6825号 2018.11.17
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6825号(2018.11.17) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1396字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1260kb) |
| 雑誌掲載位置 | 90頁目 |
サラリーマン弾丸紀行第97回北朝鮮を望む韓国国境の展望台へ イムジン河の向こうは北朝鮮だった。オドゥサン統一展望台に備え付けられた望遠鏡をのぞくと、数キロ先の農村地帯にある脱穀場や、荷物を家畜に載せて引っ張る北朝鮮の住民の姿が確認できる。国の経済力をアピールするために造られたといわれる集合住宅には、伝聞どおり、人の住む気配がなかった。 南北融和の状況を反映してか、シビアな国境の緊張感は感じられない…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1396字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
歴史の論理−−東アジアと日本の運命 第97回−−手放しで喜べない 日本人のノーベル賞受賞
人が集まる街、逃げる街−−第51回 那覇市[沖縄県]−−人とカネを引き付ける新国際都市
ブックス&トレンズ−−『マーガレット・サッチャー』を書いた−−G20サミット担当大使 冨田浩司氏に聞く
『プラットフォーム・レボリューション 未知の巨大なライバルとの競争に勝つために』『日本の税金 第3版』『エリック・ホッファー 自分を愛する100の言葉』『サカナとヤクザ 暴力団の巨大資金源「密漁ビジネス」を追う』
ニュース深掘り−−データ保護規制の逆風−−ユーザー離れが深刻化 フェイスブックの受難


