少数異見−−東京オリンピックは20世紀型政策の象徴だ
週刊東洋経済 第6809号 2018.8.25
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6809号(2018.8.25) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1131字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (131kb) |
| 雑誌掲載位置 | 79頁目 |
少数異見東京オリンピックは20世紀型政策の象徴だ 先日、北京から東京に遊びに来た中国人から、「ランチどきに食堂でご飯を食べていたら、突然隣の男性がたばこを吸い始めて、本当にびっくりしたよ」と告げられた。そして「2020年にオリンピックを開催する都市が禁煙もできないなんて、日本はどうなっているんだ」と説明を求められた。 彼の言い分はよくわかる。10年前、北京でオリンピックが開かれた際、北京市内の飲食…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1131字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
トップに直撃−−カルビー 社長兼CEO 伊藤秀二−−Q.カリスマ経営者が退任 何が変わりましたか?
マネー潮流−−したたかに次の一手を練る中国
人が集まる街、逃げる街−−第39回 富士河口湖町[山梨県南都留郡]−−「住民参加型」で外国人客誘致
US Affairs−−米国の財政問題が再浮上 経済の混乱を招くおそれ
中国動態−−過熱する米中貿易戦争 日本が果たすべき役割


