サラリーマン弾丸紀行−−第79回−−利尻島で漁師とともにウニをむく
週刊東洋経済 第6801号 2018.7.7
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6801号(2018.7.7) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1404字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1294kb) |
| 雑誌掲載位置 | 92頁目 |
サラリーマン弾丸紀行第79回利尻島で漁師とともにウニをむく 「いいなあ。今の時季はウニが最高でしょう?」 今年6月半ばに、北海道の利尻島に行くと知人たちに話したら、異口同音に言われた。 確かにウニ目当てだが、食べるだけでは物足りない。何か面白い体験はできないかと探し、たどり着いたのが、ウニ漁や昆布漁の実態などを現地から発信するブログ「利尻なう」だった。 ブログの筆者の小泉清美さんは、神奈川県出身で…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1404字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
非常時の組織論−−File 79−−相手への不満を放置していると憎悪に変わる
人が集まる街、逃げる街−−第33回 石垣島[沖縄県]−−空と海から人が集う通年リゾート
ブックス&トレンズ−−『声のサイエンス』を書いた−−音・人・心 研究所 理事 山崎広子氏に聞く
『経済学者たちの日米開戦 秋丸機関「幻の報告書」の謎を解く』−−『24歳の僕が、オバマ大統領のスピーチライターに?!』−−『アメリカの原爆神話と情報操作』『創価学会秘史』
ニュース深掘り−−出光・昭和シェル統合が前進


