トップに直撃−−大和ハウス工業 社長 芳井敬一−−Q.住宅産業はこれからも伸び続けていきますか
週刊東洋経済 第6779号 2018.3.3
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6779号(2018.3.3) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1409字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (357kb) |
| 雑誌掲載位置 | 72頁目 |
トップに直撃大和ハウス工業 社長 芳井敬一Q.住宅産業はこれからも伸び続けていきますか新しい暮らし方を提案 事業領域の拡大で伸びる A.今後、国内では住宅産業が伸び悩むことは確かだろう。ただ、斜陽産業になるかどうかは、会社のとらえ方次第だ。 足元だけを見て住宅はもうダメだ、というとそこで終わってしまう。新築という切り口だけで住宅を見るのは間違いだ。戸数で争うのも違う。中古をリノベーションして住みや…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1409字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【産業リポート りそなHDの挑戦と限界】−−さらば銀行! りそなの挑戦と限界
【産業リポート 勃興するeスポーツ産業】 −−ゲーム大会がカネを生む 勃興するeスポーツ産業
マネー潮流−−黒田総裁続投で正常化に期待
ミスターWHOの少数異見 −−温暖化を憂えて原発促進 本末転倒の議論を排す
US Affairs−−米国社会で深刻化する若者世代のデジタル中毒


