トップに直撃−−JERA社長 垣見祐二−−Q.LNG市場の大変革は何をもたらしますか?
週刊東洋経済 第6778号 2018.2.24
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6778号(2018.2.24) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1410字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (368kb) |
| 雑誌掲載位置 | 60頁目 |
トップに直撃JERA社長 垣見祐二Q.LNG市場の大変革は何をもたらしますか?米国産LNG輸入は追い風 トレーディングにも注力 A.2018年は米国各地でLNG(液化天然ガス)の出荷基地が相次いで完成する。その結果、数年のうちに(全世界の需要の2割に相当する)6000万トン規模の米国産LNGが世界市場に入ってくることになる。これを契機に、北米、欧州、アジアの三つに分かれていた市場がグローバルに統…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1410字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【産業リポート 高崎高島屋の売り場革命】−−地方百貨店の活路を示す高崎高島屋の売り場革命
【深層リポート インフルワクチン 究極の選択】−−期待のインフルワクチン 「埼玉株」見送りの悲劇
マネー潮流−−金融緩和という麻薬への依存
ミスターWHOの少数異見 −−求む、現実主義者の安全保障「脱米」論
US Affairs−−保守思想家カークに学ぶ マルクス思想復権の意味


