【第1特集 沈む神戸製鋼】−−神鋼ショックを中国はどう見たのか
週刊東洋経済 第6764号 2017.12.2
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6764号(2017.12.2) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1444字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (372kb) |
| 雑誌掲載位置 | 37頁目 |
【第1特集 沈む神戸製鋼】神鋼ショックを中国はどう見たのか 神戸製鋼所の品質不正が10月8日に公表された後、新しい事実が出るたびに中国メディアも追いかけてきた。その後に明るみに出た日産自動車、SUBARUの無資格検査問題も火に油を注ぎ、「メード・イン・ジャパン」の優秀性に関する神話は中国で消えかけている。 インターネット上では、夏の池から聞こえるカエルの鳴き声のごとく同社への罵声が続いている。シナ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1444字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【第1特集 沈む神戸製鋼】−−神鋼「自主独立」に暗雲 3つの再編シナリオ浮上
【第1特集 沈む神戸製鋼】−−原発でも数多く使用 不正の有無解明は途上
【第1特集 沈む神戸製鋼】−−ISO偏重があだに 問われる「日本品質」
【第1特集 沈む神戸製鋼】−−INTERVIEW 青山学院大学大学院 会計プロフェッション研究科教授 八田進二−−変えるにはショック療法が必要
【第1特集 沈む神戸製鋼】−−神鋼は優良企業のはずが… 裏切られたESG投資家


