【第1特集 沈む神戸製鋼】−−INTERVIEW 郷原総合コンプライアンス法律事務所 弁護士 郷原信郎−−近年の不祥事の典型的な事例だ
週刊東洋経済 第6764号 2017.12.2
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6764号(2017.12.2) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1419字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (327kb) |
| 雑誌掲載位置 | 33頁目 |
【第1特集 沈む神戸製鋼】INTERVIEW 郷原総合コンプライアンス法律事務所 弁護士 郷原信郎近年の不祥事の典型的な事例だ 神戸製鋼所(以下、神鋼)の品質データ改ざん問題は日本の製造業の信頼性にも影響を与える事態に発展しつつある。同社はなぜ不正を繰り返すのか。企業のコンプライアンス問題に詳しい郷原信郎弁護士に聞いた。──神鋼の改ざん問題の本質をどう考えていますか。 私は以前からコンプライアンス…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1419字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【第1特集 沈む神戸製鋼】−−トップの能力に疑問符 関西財界に広がる怒り
【第1特集 沈む神戸製鋼】−−風通しは悪くない? 社員・OBの本音
【第1特集 沈む神戸製鋼】−−神鋼「自主独立」に暗雲 3つの再編シナリオ浮上
【第1特集 沈む神戸製鋼】−−原発でも数多く使用 不正の有無解明は途上
【第1特集 沈む神戸製鋼】−−神鋼ショックを中国はどう見たのか


