中国動態−−新設軍事アカデミーが映す次世代戦争への備え
週刊東洋経済 第6747号 2017.9.16
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6747号(2017.9.16) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1703字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (588kb) |
| 雑誌掲載位置 | 108〜109頁目 |
中国動態新設軍事アカデミーが映す次世代戦争への備え史上最も過激といわれた習近平政権の軍事改革から1年半が経った。改革による変化は、幹部候補生を養成する軍事アカデミーにも表れている。 習近平・中国共産党中央軍事委員会主席の下で、大胆に軍事改革(「軍改」)が進められてからおよそ1年半が過ぎた。現在、この改革による変化がさまざまな点に表れ始めている。 「軍改」はそもそも陸・海・空・第二砲兵といった軍種間…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1703字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
政治ジャーナリスト 星浩のニュース戦記−−第71回−−北朝鮮を抑え込む手はあるのか
知の技法 出世の作法−−【第500回】−−北朝鮮の挑発行為 日本のまずい対応
グローバル・アイ−−北朝鮮問題が映し出すホワイトハウス劣化の危機/−−9月は残酷な月になる? 国際政治を待ち受ける試練
フォーカス政治−−落ちた信用を取り戻せるか 前原新代表の不安な針路
マクロウォッチ−−企業は好業績でも投資に慎重 内需主導景気の道は遠く


