ニュース最前線02−−創業者なき船井電機 テレビ依存の賞味期限
         週刊東洋経済 第6746号 2017.9.9
        
        | 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6746号(2017.9.9) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2246字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (1114kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 18〜19頁目 | 
ニュース最前線02創業者なき船井電機 テレビ依存の賞味期限11年ぶりに国内テレビに回帰した船井電機。かつての勝ち組は復活できるのか。 「今日はこの辺で」──。7月4日16時ごろ、中堅家電メーカー船井電機の創業者・船井哲良氏(享年90歳)は、部下との打ち合わせを終えた直後に息を引き取った。 船越秀明社長は、「生涯現役の船井相談役らしい最期の言葉。相談役に“ご苦労さん”の言葉をもらうためだけにやってき…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2246字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
この人に聞く−−日野自動車 社長 下 義生−−「ヒノノニトン」に自信 トヨタ以外とも提携模索
ニュース最前線01−−笛吹けども踊らず 東京都無電柱化の虚実
ニュース最前線03−−鳥貴族が全品値上げ 背景に改正酒税法も
ニュース最前線04−−写真うつり徹底重視 “インスタ”消費の威力
ニュース最前線05−−好調半導体業界の死角 ウエハ不足が深刻化
  

