ニュース最前線01−−[徹底検証]株主総会2017−−黒田・出光で波乱の総会 問われる株主対話の質
週刊東洋経済 第6738号 2017.7.22
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6738号(2017.7.22) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全2442字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1327kb) |
| 雑誌掲載位置 | 16〜18頁目 |
ニュース最前線01[徹底検証]株主総会2017黒田・出光で波乱の総会 問われる株主対話の質川崎汽船は賛成率が急回復。何が株主総会の明暗を分けたのか。 賛成58.64%で可決──。 今年、最も注目が集まった独立系電子部品商社・黒田電気の定時株主総会。大株主で旧村上ファンド系の投資会社レノらが行っていた社外取締役の選任議案が賛成多数で可決された。 3月期決算企業が開催した株主総会の結果が出そろった。目…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全2442字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
経済を見る眼−−「保険機能の脆弱化」が招く困難
この人に聞く−−日本通運 社長 齋藤 充−−失敗を嫌う文化から脱却 非日系企業も狙っていく
ニュース最前線02−−コニカミノルタ渾身 がん診断で巨額買収
ニュース最前線03−−タカタが破綻しても平穏 地元滋賀を救った“特例”
ニュース最前線04−−農業団体が警戒する 日欧EPAの「その先」


