【第1特集 銀行マンの運命】−−第2章 迫り来る金融庁−−銀行が消費者ローン拡大を牽引 積極姿勢に問われる節度
週刊東洋経済 第6716号 2017.3.25
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6716号(2017.3.25) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2614字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1229kb) |
| 雑誌掲載位置 | 58〜59頁目 |
【第1特集 銀行マンの運命】第2章 迫り来る金融庁銀行が消費者ローン拡大を牽引 積極姿勢に問われる節度 2010年に改正貸金業法が全面施行された後に進んだ消費者金融会社の淘汰。それを尻目に13年度から2ケタ成長したのが、無担保で使い道が自由な銀行カードローンだ。10年に全体の3割に満たなかったが今や過半を占める(下図)。 だが、こうした状況に金融庁幹部はいらだちをあらわにする。「今の銀行のやり方は…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2614字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【第1特集 銀行マンの運命】−−第2章 迫り来る金融庁−−INTERVIEW 元銀行マンのファンドトップに聞く!
【第1特集 銀行マンの運命】−−第2章 迫り来る金融庁−−顧客本位 事業性評価 ベンチマーク… 金融機関の胸の内
【第1特集 銀行マンの運命】−−第2章 迫り来る金融庁−−金融庁がにらみを利かす 三井住友信託のガバナンス問題
【第1特集 銀行マンの運命】−−第2章 迫り来る金融庁−−初公開! 3メガ役員「再就職先」
【第1特集 銀行マンの運命】−−第3章 敵か味方かフィンテック−−次々にベンチャーに食指 自前主義からの脱却


