【第1特集 銀行マンの運命】−−第2章 迫り来る金融庁−−INTERVIEW 元銀行マンのファンドトップに聞く!
週刊東洋経済 第6716号 2017.3.25
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6716号(2017.3.25) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1755字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (994kb) |
| 雑誌掲載位置 | 55頁目 |
【第1特集 銀行マンの運命】第2章 迫り来る金融庁INTERVIEW 元銀行マンのファンドトップに聞く!銀行と共通言語を持ちたいニューホライズンキャピタル 会長兼社長 安東泰志 銀行とファンドの世界は、アナログとデジタルぐらい違う。たとえば、エンタープライズバリュー(企業価値)という言葉が銀行にはまったく通じない。ファンドの仕事は、事業性をきちんと評価して、キャッシュフローなどから企業価値を測り、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1755字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【第1特集 銀行マンの運命】−−第1章 吹き荒れる大再編−−3億円超えの銀行はどこだ! 銀行版 生涯給料ランキング 上位と下位で2倍の格差
【第1特集 銀行マンの運命】−−第2章 迫り来る金融庁−−3年目が見えてきた辣腕トップ 森長官の腹積もり
【第1特集 銀行マンの運命】−−第2章 迫り来る金融庁−−顧客本位 事業性評価 ベンチマーク… 金融機関の胸の内
【第1特集 銀行マンの運命】−−第2章 迫り来る金融庁−−銀行が消費者ローン拡大を牽引 積極姿勢に問われる節度
【第1特集 銀行マンの運命】−−第2章 迫り来る金融庁−−金融庁がにらみを利かす 三井住友信託のガバナンス問題


