ニュース最前線02−−拡大続く中国車市場 17年は日系の正念場
週刊東洋経済 第6702号 2016.12.31
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6702号(2016.12.31) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1331字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1767kb) |
| 雑誌掲載位置 | 21頁目 |
ニュース最前線02拡大続く中国車市場 17年は日系の正念場小型車減税は2017年も継続。その間にいかにシェアを伸ばすか。 急激な拡大を続ける中国の自動車市場で、現地メーカー(民族系)が力をつけて台頭している。日・独など外資系メーカーとのシェア争いも激化しつつある。 2016年(1〜11月、以下同)の中国の乗用車販売台数は、前年比15.5%増の2168万台。12月を残して、すでに年間の過去最高を更新…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1331字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
この人に聞く −−ジャパン マリンユナイテッド(JMU)社長 三島愼次郎−−志ある者が集まって日本に強い造船会社を
ニュース最前線01−−現地リポート グーグルが描く未来「アシスタント」の全貌
ニュース最前線03−−「越境EC」に熱視線 新興企業へ高額マネー
ニュース最前線04−−中国の過剰生産が迫る 日の丸化学の“脱汎用”
ミスターWHOの少数異見−−世界に蔓延するポピュリズム 日本に求められる対応


