この人に聞く−−ヤマトホールディングス 社長 山内雅喜−−自動化やAIを駆使しEC市場拡大を乗り切る
         週刊東洋経済 第6701号 2016.12.24
        
        | 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6701号(2016.12.24) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1385字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (919kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 11頁目 | 
この人に聞くヤマトホールディングス 社長 山内雅喜自動化やAIを駆使しEC市場拡大を乗り切る EC(電子商取引)市場の拡大で、宅配便の数量は増加の一途をたどっている。一方で物流拠点の整備や労働環境の改善など、課題は多い。業界最大手・ヤマトホールディングスの山内雅喜社長に、今後の対応と成長戦略を聞いた。 ──ECの荷物が増えている。キャパシティに余裕はあるか。 荷物の6〜7割を占める東名阪で物流体制…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1385字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
経済を見る眼−−日本版「金融抑圧」のシナリオ
ニュース最前線01−−カジノが見切り発車 「ポスト五輪」を担えるか
ニュース最前線02−−ローソンが銀行に参入 セブン追撃に高い壁
ニュース最前線03−−本音はJDI救済か 機構が抱くジレンマ
ニュース最前線04−−1.2兆円の巨額買収 アサヒの皮算用と不安
  

