ニュース最前線01−−緊急リポート 熊本地震−−企業はそのときどう動いたか
         週刊東洋経済 第6656号 2016.4.30
        
        | 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6656号(2016.4.30) | 
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全4134字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (2526kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 20〜22頁目 | 
ニュース最前線01緊急リポート 熊本地震企業はそのときどう動いたか 国内で“シリコンアイランド”(半導体)“カーアイランド”(自動車)とうたわれた九州。域内総生産は43兆円で日本の8.6%を占める。特にIC生産金額は3割弱のシェアだ。この産業集積地を熊本地震が襲った。 再開に慎重な半導体 2011年の東日本大震災で那珂工場(茨城県)が被災したのが、ルネサスエレクトロニクスだ。当時は3カ月間も生産が…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4134字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
この人に聞く−−三菱東京UFJ銀行 頭取 小山田 隆−−米10位内目指し買収探る マイナス金利は影響大
ニュース最前線01−−緊急リポート 熊本地震
ニュース最前線02−−変われない隠蔽体質 自壊する三菱自動車
核心リポート03−−セブン総帥の交代劇 井阪新体制に漂う不安
ミスターWHOの少数異見 −−コーポレートガバナンス再考 セブン騒動で適切に機能したのか
  

