経済を見る眼−−誠実さを欠く日銀の説明
週刊東洋経済 第6656号 2016.4.30
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6656号(2016.4.30) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1403字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (720kb) |
| 雑誌掲載位置 | 9頁目 |
経済を見る眼誠実さを欠く日銀の説明 マイナス金利政策を導入した後、日本銀行にとって最も予想外だったのは、一般国民レベルでの反応が著しく否定的だったことではないか。 内閣府の「景気ウォッチャー調査」(2016年2月)には「マイナス金利については、自分のおカネが知らないうちに減るというイメージを持っている客が多い。なるべくおカネを使わないでおこうという雰囲気が感じられる」といったコメントが多く寄せられ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1403字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
この人に聞く−−三菱東京UFJ銀行 頭取 小山田 隆−−米10位内目指し買収探る マイナス金利は影響大
ニュース最前線01−−緊急リポート 熊本地震
ニュース最前線01−−緊急リポート 熊本地震−−企業はそのときどう動いたか
ニュース最前線02−−変われない隠蔽体質 自壊する三菱自動車
核心リポート03−−セブン総帥の交代劇 井阪新体制に漂う不安


