投資の視点−−ジュニアNISA−−好業績・好利回りでも購入価額の低い銘柄
週刊東洋経済 第6655号 2016.4.23
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6655号(2016.4.23) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全974字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1073kb) |
| 雑誌掲載位置 | 106頁目 |
投資の視点ジュニアNISA好業績・好利回りでも購入価額の低い銘柄 4月の新年度になってNISA(少額投資非課税制度)の子ども版、「ジュニアNISA制度」がスタートした。この制度は、0歳から19歳までの未成年者を対象に、年間80万円の非課税投資枠で得られた株や投資信託の売買益、配当金などが、最長5年間非課税になるというもの。なお、子どもの将来に向けた長期投資が前提で、18歳までの引き出しには原則とし…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全974字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
株式観測−−円高に苦しむ日本株 デフレ圧力の再来も懸念
為替観測 −−正常化プロセスに疑問 1ドル=100円割れも
マクロウォッチ−−なぜ消費低迷が続くのか? 社会保障の負担も重く
『中国大停滞』を書いた−−国際公共政策研究センター理事長 田中直毅氏に聞く
『サイロ・エフェクト 高度専門化社会の罠』『勤勉は美徳か? 幸福に働き、生きるヒント』『幕末維新を動かした8人の外国人』『1歩前からはじめる「統計」の読み方・考え方』


