グローバル・アイ−−欧州で流行の国民投票 独裁者に悪用される懸念/−−トランプ旋風になびく保護貿易主義者の正体
週刊東洋経済 第6649号 2016.3.26
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6649号(2016.3.26) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2732字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1371kb) |
| 雑誌掲載位置 | 118〜119頁目 |
グローバル・アイ欧州で流行の国民投票 独裁者に悪用される懸念/トランプ旋風になびく保護貿易主義者の正体欧州で流行の国民投票独裁者に悪用される懸念 欧州で国民投票が実施される事例が増えている。今年6月には、英国でEU(欧州連合)にとどまるべきかについて国民投票が行われる。ハンガリー政府もEU加盟国による難民受け入れの分担案について、国民投票を行う方針だ。同国のオルバン首相は「テロリストの出自は基本的…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2732字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
知の技法 出世の作法−−【第432回】−−高校レベルの数学知識はなぜ必要か
中国動態 −−イノベーションの推進と言論統制は両立できるか
フォーカス政治 −−ヤマ場は5月下旬か 安倍官邸の衆院解散戦略
株式観測−−日本市場にはプラス ECBの追加金融緩和
為替観測 −−中央銀行の政策とは逆行 円高ドル安への警戒感続く


