フォーカス政治−−劣化する自民党政治 攻められるか新生野党
週刊東洋経済 第6647号 2016.3.12
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6647号(2016.3.12) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2518字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1284kb) |
| 雑誌掲載位置 | 112〜113頁目 |
フォーカス政治劣化する自民党政治 攻められるか新生野党 今の安倍晋三政権が発足してから3年余が経つ。アベノミクスによる経済活性化を看板に掲げ、大胆な金融緩和に伴う円安・株高で「成果を上げた」と胸を張ってきた安倍首相だが、ここに来て政権のほころびが目立つようになってきた。株価は下落し、個人消費も伸び悩み、経済政策の行き詰まりが明らかになってきた。加えて閣僚や自民党議員の失言や問題行動が次々と報道され…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2518字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
中国動態−−中国経済に失望した富裕層の海外脱出が加速
グローバル・アイ−−北朝鮮のミサイル発射で引き裂かれた南北融和−−/欧州を極右路線へと誘う プーチン露大統領の脅威
株式観測−−第3四半期決算の不調は来期減益を暗示するか?
為替観測 −−対外証券投資は失速 2016年は円買い超過へ
投資の視点−−進捗率 業績上振れ期待が大 内需系の健闘が目立つ


