【第1特集 ソニー 熱狂なき復活】−−社長直轄で新規事業創出 イノベーションを再び起こせるか
週刊東洋経済 第6639号 2016.1.30
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6639号(2016.1.30) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3507字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (4565kb) |
| 雑誌掲載位置 | 68〜70頁目 |
【第1特集 ソニー 熱狂なき復活】社長直轄で新規事業創出 イノベーションを再び起こせるか テレビやデジタルカメラなどかつての主役が衰退していく中、次世代を担う製品の開発が急務になっているソニー。目下、平井一夫社長の直轄で新規事業を創出するプロジェクトを加速させている。 ソニーは2015年7月にクラウドファンディングサイト「First Flight(ファーストフライト)」を立ち上げた。これは自分が開…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3507字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【第1特集 ソニー 熱狂なき復活】−−切り離されて1年半 VAIOはどこへ行く?
【第1特集 ソニー 熱狂なき復活】−−低下するシェア 稼ぎ頭の映画に漂う不安
【第1特集 ソニー 熱狂なき復活】−−エレキより革新的 ソニー不動産が挑む“破壊”
【第1特集 ソニー 熱狂なき復活】−−管理職が半減 降格続出! 人事改革の実態
【第1特集 ソニー 熱狂なき復活】−−ライバルは作れない! ソニー製品


