【第1特集 ソニー 熱狂なき復活】−−平井6月退任へのカウントダウン ソニーを継ぐ者は誰か
週刊東洋経済 第6639号 2016.1.30
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6639号(2016.1.30) |
|---|---|
| ページ数 | 6ページ (全6828字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (4270kb) |
| 雑誌掲載位置 | 50〜55頁目 |
【第1特集 ソニー 熱狂なき復活】平井6月退任へのカウントダウン ソニーを継ぐ者は誰か 「今年こそ本当に復活です」──2016年元旦、ソニーの社員や取引先に届いた年賀状にはこんな言葉があった。差出人は鈴木智行。エンジニア出身で昨年4月に副社長に昇格、デバイス事業と研究開発を担当している。静岡大学で電子工学を学び、キャリアのほとんどを神奈川・厚木などの撮像素子半導体(CCD、CMOS)生産拠点工場で…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「6ページ(全6828字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【深層リポート ホンダ プライドは取り戻せるか】−−INTERVIEW 本田技研工業(ホンダ) 社長 八郷隆弘−−ホンダは復活する 課題は見えている
【第1特集 ソニー 熱狂なき復活】−−時価総額・利益で業界トップ 半導体・ゲーム・金融で荒稼ぎ
【第1特集 ソニー 熱狂なき復活】−−世界で薄れる存在感 「SONY」の賞味期限
【第1特集 ソニー 熱狂なき復活】−−過去最速の売れ行き PS4を待ち受ける試練
【第1特集 ソニー 熱狂なき復活】−−切り離されて1年半 VAIOはどこへ行く?


