為替観測−−経済は良好で年内利上げ視野 ポンドは堅調さを回復へ
週刊東洋経済 第6546号 2014.9.6
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6546号(2014.9.6) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1521字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (199kb) |
| 雑誌掲載位置 | 121頁目 |
為替観測経済は良好で年内利上げ視野 ポンドは堅調さを回復へ バークレイズ銀行 東京支店為替ストラテジスト 門田真一郎 7月中旬以降、それまで上昇を続けてきた英ポンドが下落に転じ、足元で1ポンド=1・65ドル台まで下がっている。英国経済指標の下振れや8月13日のBOE(イングランド銀行)によるハト派的なインフレーションリポートによるものだ。 ポンドは2013年7月ごろから、利上げ観測を背景に上げ基調…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1521字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
フォーカス政治−−放置される格差や貧困問題 野党は政権の弱点を突け
株式観測−−ポストQEで荒れる秋相場に 戻り局面では利益確定売りを
価格を読む−−原料炭−−日系企業にも押し寄せる「資源バブル終宴」の余波
マクロウォッチ−−すでに中国は競争相手に 日本の輸出不振の背景の一つ
ブックス&トレンズ−−『グローバリズムという病』を書いた−−リナックスカフェ代表取締役 平川克美氏に聞く


