世界の視点−−的外れな援助では貧困国は救えない
週刊東洋経済 第6506号 2014.1.25
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6506号(2014.1.25) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2059字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (758kb) |
| 雑誌掲載位置 | 98〜99頁目 |
世界の視点的外れな援助では貧困国は救えない ハーバード大学教授 ケネス・ロゴフ 世界の最富裕国と最貧国の間の莫大な格差は、欧米にとって大きな道徳的ジレンマであり、開発経済学の課題の一つである。私たちは貧困克服を後押しするすべを本当に知っているのだろうか。 米プリンストン大学のアンガス・ディートン氏は新著『The Great Escape』の中で、警戒せよと呼びかける。 同氏によると、欧米の援助は、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2059字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
中国動態−−反日デモ封印の中国 「対日包囲網」に本腰
アジア特報−−「みすみす好機を逃した」最大野党主席経験者の嘆き
FOCUS政治−−今年の政局を見通す−−消費増税の危機どうしのぐ「靖国」で外交手詰まりに
ブックス&トレンズ−−『ジェネレーショノミクス』を書いた−−JMR生活総合研究所代表取締役 松田久一氏に聞く
レビュー−−『産業政策のつくり方』『1995年』−−『日本人らしさの発見』『値上げのためのマーケティング戦略』


