アジア特報−−楽観論広がる韓国経済に潜むこれだけのリスク
週刊東洋経済 第6486号 2013.10.5
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6486号(2013.10.5) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2449字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (876kb) |
| 雑誌掲載位置 | 120〜121頁目 |
アジア特報楽観論広がる韓国経済に潜むこれだけのリスク 9月19日、米FRBのバーナンキ議長は量的緩和の縮小を見送ると発表した。だが、世界経済、特に新興国経済の先行きは不透明だ。とはいえ、韓国は例外のようだ。外国資金は流入し、ウォンの価値も上がった。 韓国政府は今年、10億ドル(約988億円)規模の「外国為替平衡基金債券」の発行に成功した。この債券は、為替レート安定のため政府が発行するものだ。企画財…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2449字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ストックで読み解く世界経済−−慢性デフレと新型バブル 第44回−−リーマンショックで世界経済はどう変わったか
中国動態−−中国経済の構造転換占う「上海自由貿易区」が始動
世界の視点−−シリア問題に見る軍事力行使の難しさ
FOCUS政治−−安倍政権と「改革」の行方−−規制緩和や財政再建など 「痛み」求められるか
学問の現場から 2013 最終回−−歴史になる一歩手前−−冷戦を知らない子供たちへ 進歩をやめた歴史を生きる


