FOCUS政治−−慰安婦発言が物語ること−−橋下騒動の背後にある政治とメディアの劣化
週刊東洋経済 第6465号 2013.6.8
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6465号(2013.6.8) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2547字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (347kb) |
| 雑誌掲載位置 | 106〜107頁目 |
FOCUS政治慰安婦発言が物語ること橋下騒動の背後にある政治とメディアの劣化 北海道大学教授 山口二郎 このところ政治の最大の話題は、橋下徹大阪市長の一連の暴言である。5月末の株価急落まではアベノミクスも順調で、政治の波乱要因がなかったせいもあって、この軽薄な人物が国際的な注目まで浴びる仕儀となった。日本政治の劣化というか、底抜けを物語る現象だ。 人間観と歴史観は表裏一体である。われわれが今日当た…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2547字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
アジア特報−−本国回帰の中小企業向け法的支援は効果があるか
世界の視点−−ケインズ主義政策では欧州危機は解決不可能
学問の現場から 2013−−歴史になる一歩手前−−「最先進国」としての韓国? 民主化後も続く「一君万民」
ブックス&トレンズ−−『日本経済を壊す会計の呪縛』を書いた−−公認会計士 大畑伊知郎氏に聞く
レビュー−−『入門 世界の経済』『悪魔の取引』『ジヴェルニーの食卓』−−『ハーバードが教える10年後に生き残る会社、消える会社』


