戦略思考の鍛え方−−新ビジネス発想塾−−第36回
週刊東洋経済 第6440号 2013.1.26
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6440号(2013.1.26) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2840字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (622kb) |
| 雑誌掲載位置 | 92〜93頁目 |
戦略思考の鍛え方新ビジネス発想塾第36回 NPO法人 産学連携推進機構理事長 妹尾堅一郎 昨今のビジネスで最も注力すべきは、技術開発とともにビジネスモデル開発によって新規市場開発を進めることである。少なくとも徹底的なビジネスモデル吟味は必須だ。対象市場が国内であろうがグローバルであろうが変わりはない。 ただし、この「ビジネスモデル」という言葉は、学術的には論者によって異なる定義で使われる場合が少な…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2840字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【第2特集 アベノミクスの危うい綱渡り】−−財政規律の喪失が招く危機−−アベノミクスで警戒すべきは 日本売り「悪い円安」シナリオ
知の技法 出世の作法−−【第278回】−−1月の日米首脳会談が実現しないことの意味
ストックで読み解く世界経済−−慢性デフレと新型バブル 第10回−−円安は安倍バブルでなく ユーロ危機一服の影響
中国動態−−論説改ざんへの抵抗は 「民主化」につながるか
アジア特報 今周刊−−「現在の若者はシニカル」 TSMC会長が見る台湾


