ストックで読み解く世界経済−−慢性デフレと新型バブル 第5回−−日銀引受けを認めれば 政府に無限の財源
週刊東洋経済 第6434号 2012.12.15
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6434号(2012.12.15) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2956字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (574kb) |
| 雑誌掲載位置 | 106〜107頁目 |
ストックで読み解く世界経済慢性デフレと新型バブル 第5回日銀引受けを認めれば 政府に無限の財源 早稲田大学 ファイナンス総合研究所顧問 野口悠紀雄 安倍晋三自由民主党総裁は、金融緩和発言が日銀引受けを認容すると受け止められたため、これは考えていない旨を表明した。 しかし、従来どおりの買い入れ方式に依存するのであれば、「無制限緩和」は技術的にできない。これは、前回指摘したとおりである。 仮に日銀引受…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2956字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
知の技法 出世の作法−−【第273回】−−ロシアの権力闘争を日本政府が知らない実態
戦略思考の鍛え方−−新ビジネス発想塾−−第31回
中国動態−−中国で日本企業を待つ「二重のリスク」とは
アジア特報−−赤い企業家の党大会進出 政治力を持つ民営企業
世界の視点−−再生可能エネ促進は無理・無駄な政策


