アジア特報 中国経済周刊−−サメの保護をめぐりフカヒレ戦争が勃発
週刊東洋経済 第6415号 2012.9.29
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6415号(2012.9.29) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2385字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (716kb) |
| 雑誌掲載位置 | 142〜143頁目 |
アジア特報 中国経済周刊サメの保護をめぐりフカヒレ戦争が勃発 「売買しなければ殺戮(さつりく)もない」。元プロバスケットボール選手の姚明がフカヒレを食べないよう訴える広告はよく知られている。ところが、「フカヒレを食べないのは資源の無駄」と中国水産流通加工協会が主張して反撃に出るなど、フカヒレ戦争の火ぶたが切られた。 会社経営者の張さんは接待の際、必ずフカヒレを頼む。「フカヒレ=誠意。食事に何が出る…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2385字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
戦略思考の鍛え方−−新ビジネス発想塾−−第20回
中国動態−−中国「失われた10年」 迷走している時間はない
世界の視点−−韓国現地で感じた日本と韓国の違い
FOCUS政治−−石原氏に勝機なし−−次期自民党総裁の選出は「石破」「安倍」の決戦に
ブックス&トレンズ−−『幻影からの脱出』を書いた−−東京大学東洋文化研究所教授 安冨 歩氏に聞く


