戦略思考の鍛え方−−新ビジネス発想塾−−第20回
週刊東洋経済 第6415号 2012.9.29
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6415号(2012.9.29) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2911字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (541kb) |
| 雑誌掲載位置 | 138〜139頁目 |
戦略思考の鍛え方新ビジネス発想塾第20回 NPO法人 産学連携推進機構理事長 妹尾堅一郎 iPhone5の発表といい、激化するサムスンとの訴訟合戦といい、アップルは話題に事欠かない。今回は、そのアップルの快進撃の起点となったiPodにさかのぼって、それがどうしてイノベーションを巻き起こしたかを見てみよう。 音楽メディアは10年ごとに変わる。その歴史を俯瞰すると、技術の進化や、新しい社会や顧客の価値…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2911字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
SPECIAL TALK 「初音ミク」現象が拓く“共感”力の新世界−−クリプトン・フューチャー・メディア社長 伊藤博之−−クロスカンパニー社長 石川康晴 チームラボ社長 猪子寿之
知の技法 出世の作法−−【第262回】−−基本に立ち返ることが より大きな成果になる
中国動態−−中国「失われた10年」 迷走している時間はない
アジア特報 中国経済周刊−−サメの保護をめぐりフカヒレ戦争が勃発
世界の視点−−韓国現地で感じた日本と韓国の違い


