THE COMPASS−−変わる女性ファッション−−イスラームを前提に新たな潮流を生むか
週刊東洋経済 第6413号 2012.9.15
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6413号(2012.9.15) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2527字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (409kb) |
| 雑誌掲載位置 | 102〜103頁目 |
THE COMPASS変わる女性ファッションイスラームを前提に新たな潮流を生むか 東京外国語大学大学院教授 酒井啓子 8月、日本貿易振興機構が中東の女性市場への積極的な参入方針を明らかにした。9月にアラブ諸国のバイヤーを日本に招いて、商談会を開催する。この動きはやや遅きに失した感がある。なぜなら、欧米企業のムスリマ(女性のイスラーム教徒)向けファッション戦略は5年前から本格化しているからだ。 その…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2527字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
アジア特報 今周刊−−「傲慢」批判が集中 HTCが犯した4つのミス
世界の視点−−主要通貨の低金利はいつまでも続かない
FOCUS政治−−「ゼロ」という選択肢−−原発「国民的議論」のわな 民主党政権の体質を露呈
ブックス&トレンズ−−『社会を変えるには』を書いた−−慶応義塾大学総合政策学部教授 小熊英二氏に聞く
レビュー−−『ものづくりからの復活』『世界金融危機と欧米主要中央銀行』−−『昭和史 1926−45[上]/1945−89[下]』『漂流するソニーのDNA』


