震災復興とグローバル経済 日本の選択−−第55回−−野村とゴールドマンはどこが違うのか?
週刊東洋経済 第6403号 2012.7.14
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6403号(2012.7.14) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2987字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (2330kb) |
| 雑誌掲載位置 | 142〜143頁目 |
震災復興とグローバル経済 日本の選択第55回野村とゴールドマンはどこが違うのか? 早稲田大学大学院ファイナンス総合研究所顧問 野口悠紀雄 ニューヨーク証券取引所には中国を代表する企業が多数上場しているが、日本の取引所には有力中国企業が上場していないと、前回述べた。こうなる大きな理由は、直接金融市場での活動をサポートする金融業務が、日本で発達していないことにある。これは、「投資銀行業務」と呼ばれるも…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2987字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
TOP INTERVIEW−−ヤフー社長兼CEO 宮坂 学−−既存の組織、サービスを「爆速」で変えていく
知の技法 出世の作法−−【第253回】−−葛藤を抱え、中年以降うつ病になるとき
戦略思考の鍛え方−−新ビジネス発想塾−−第10回
世界で働くための宗教入門−−第23回−−アフリカの宗教事情
中国動態−−景気対策に打つ手なく 金利自由化は焦眉の急


