アジア特報−−バイアグラ特許切れで色めき立つ製薬各社
週刊東洋経済 第6397号 2012.6.16
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6397号(2012.6.16) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2338字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (663kb) |
| 雑誌掲載位置 | 112〜113頁目 |
アジア特報バイアグラ特許切れで色めき立つ製薬各社 勃起不全治療薬「バイアグラ」の物質特許がこの5月17日に満了した。勃起不全治療薬の市場は3000億ウォン(約210億円)に達しており、韓国国内の製薬会社は相次いでバイアグラのジェネリック(後発医薬品)を投入、あるいは準備中だ。 「愛の妙薬」。韓国で巷間言われている、バイアグラの別称だ。バイアグラはすべての勃起不全治療薬の代名詞であり、中高年に再び青…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2338字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
世界で働くための宗教入門−−第19回−−イランとシーア派
中国動態−−「成長のための成長」が限界を迎えた中国経済
THE COMPASS−−エジプト大統領選−−「革命」対「反革命」か「世俗」対「宗教」か
FOCUS政治−−何のための増税か−−理念を忘れた民主党 冷笑主義に陥るな
アウトルック−−人口減少時代の衝撃緩和政策−−需給両面の活性化に加え社会保障の抜本改革急げ


