お金には(たぶん)ならない−−第8回−−「生涯未婚」という擬似問題
週刊東洋経済 第6395号 2012.6.2
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6395号(2012.6.2) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1529字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (216kb) |
| 雑誌掲載位置 | 120頁目 |
お金には(たぶん)ならない第8回「生涯未婚」という擬似問題 評論家 宇野常寛 先日、インターネット番組「ニコニ(コ)ンパス」で「生涯未婚率」をテーマに話をした。これは、50歳時点で一度も結婚していない人の割合を算出したもので、最新の調査では男性2割、女性1割に達しているという。そして僕の考えは(番組でも指摘したことだが)至ってシンプルだ。生涯未婚率の上昇それ自体は何ら問題ではない。というより、この…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1529字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ブックス&トレンズ−−『ひたすら読むエコノミクス』を書いた−−一橋大学大学院商学研究科教授 伊藤秀史氏に聞く
レビュー−−『「失われた20年」と日本経済』『FBI秘録』−−『海岸線は語る』『喪われたレーモンド建築』
気になる一冊 単行本『太陽は動かない』−−今週のエンタメ 映画『外事警察 その男に騙されるな』
Dr.シラサワの超「抗加齢(アンチエイジング)学」−−第8回−−ジャンクフード好きは要注意 トランス脂肪酸は体に悪い
長老の智慧 その3【全4回】−−高向 巖−−米国発の金融技術で拓銀の承継作業が進展


