【第2特集 徹底検証 日銀は変わったのか】−−徹底検証 日銀は変わったのか−−〜未踏の領域に入る危うい金融政策〜
週刊東洋経済 第6392号 2012.5.19
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6392号(2012.5.19) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全4123字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1746kb) |
| 雑誌掲載位置 | 98〜101頁目 |
【第2特集 徹底検証 日銀は変わったのか】徹底検証 日銀は変わったのか〜未踏の領域に入る危うい金融政策〜強力に金融緩和を進めると宣言し、国債買い入れを増やす日銀。綱渡りの金融政策は後戻りできない。本誌:井下健悟 デザイン:池田 梢 進行管理:茨木 裕 2月の金融緩和策の決定を節目に、日本銀行の次の一手に対する注目度ががぜん高まっている。 「ゼロ回答はありえない」「追加緩和は最低でも10兆円。5兆円…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全4123字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【特集 ソニー シャープ パナソニック ザ・ラストチャンス】−−INTERVIEW 近藤哲二郎 アイキューブド研究所社長−−テレビにはまだ未来がある! “超自然”画面なら日本が優位を保てる
トップの肖像−−小林喜光・三菱ケミカルホールディングス 社長−−悩んでコケて挑戦して 哲人経営者、最後の勝負
【第2特集 徹底検証 日銀は変わったのか】−−委員の欠員が常態化 総裁人事も視界不良
【第2特集 徹底検証 日銀は変わったのか】−−金融緩和の裏にある、成長基盤融資の功罪
【第2特集 徹底検証 日銀は変わったのか】−−COLUMN−−今さら聞けない日本銀行の役割 Q&A


