【特集 ソニー シャープ パナソニック ザ・ラストチャンス】−−INTERVIEW 近藤哲二郎 アイキューブド研究所社長−−テレビにはまだ未来がある! “超自然”画面なら日本が優位を保てる
週刊東洋経済 第6392号 2012.5.19
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6392号(2012.5.19) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2072字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1167kb) |
| 雑誌掲載位置 | 84〜85頁目 |
【特集 ソニー シャープ パナソニック ザ・ラストチャンス】INTERVIEW 近藤哲二郎 アイキューブド研究所社長テレビにはまだ未来がある! “超自然”画面なら日本が優位を保てる 大ヒットしたソニーの平面ブラウン管テレビ「WEGA(1997年発売)」に搭載された「デジタル高画質化技術(DRC)」の生みの親である近藤哲二郎氏。2009年に独立して、アイキューブド研究所を設立。昨年5月には、家庭用ハ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2072字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【特集 ソニー シャープ パナソニック ザ・ラストチャンス】−−3社の株価動向を展望 暴落した株価はどこまで戻せるか?
【特集 ソニー シャープ パナソニック ザ・ラストチャンス】−−INTERVIEW 猪子寿之 チームラボ社長−−日本に残された逆転の芽
トップの肖像−−小林喜光・三菱ケミカルホールディングス 社長−−悩んでコケて挑戦して 哲人経営者、最後の勝負
【第2特集 徹底検証 日銀は変わったのか】−−徹底検証 日銀は変わったのか−−〜未踏の領域に入る危うい金融政策〜
【第2特集 徹底検証 日銀は変わったのか】−−委員の欠員が常態化 総裁人事も視界不良


