【第2特集 徹底検証 日銀は変わったのか】−−COLUMN−−今さら聞けない日本銀行の役割 Q&A
週刊東洋経済 第6392号 2012.5.19
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6392号(2012.5.19) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1819字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (469kb) |
| 雑誌掲載位置 | 104頁目 |
【第2特集 徹底検証 日銀は変わったのか】COLUMN今さら聞けない日本銀行の役割 Q&A「銀行の銀行」は縁遠い存在だが、通貨の発行権限を独占するなど、中央銀行として果たす役割は極めて大きい。Q1 金融政策にはどのような目的があるのか。A 物価の安定を実現する、金融システムの安定を維持するという2つに分けられる。日本銀行法第2条に「物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に資する」とあり、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1819字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【第2特集 徹底検証 日銀は変わったのか】−−委員の欠員が常態化 総裁人事も視界不良
【第2特集 徹底検証 日銀は変わったのか】−−金融緩和の裏にある、成長基盤融資の功罪
【第2特集 徹底検証 日銀は変わったのか】−−米FRBの緩和拡大に追随を迫られる日銀
知の技法 出世の作法−−【第245回】−−有力政治家の顔色をうかがう外務官僚
震災復興とグローバル経済 日本の選択−−第47回−−若い地元企業が中国経済を変える


