アウトルック−−企業の海外移転と現地での資金供給−−円建て取引拡大に加え米国銀行買収も視野に
週刊東洋経済 第6390号 2012.5.12
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6390号(2012.5.12) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2704字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (476kb) |
| 雑誌掲載位置 | 120〜121頁目 |
アウトルック企業の海外移転と現地での資金供給円建て取引拡大に加え米国銀行買収も視野に要点円高によって企業の海外移転は拡大の一途となっている。非常時には進出企業への資金供給体制が揺らぐおそれも。円建て取引の拡大を図り米銀の買収も検討すべきである。 1980年代から90年代にかけて、「円の基軸通貨化」が熱い議論となったことがある。「アジア経済圏における基軸通貨の役割を円が担うべきではないか」という論旨…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2704字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
THE COMPASS−−民主党政権は何だったのか−−自民党へと変貌し交代の意味なさず
FOCUS政治−−小沢無罪判決と今後の民主党−−内輪もめを解消する好機 「生活第一」で立て直しを
ブックス&トレンズ−−『学ぶとはどういうことか』を書いた−−学習院大学法学部教授 佐々木 毅氏に聞く
レビュー−−『真珠湾からバグダッドへ』『兵隊先生』−−『これは映画だ!』『家計を蝕む「金融詐術」の恐怖』
気になる一冊 単行本『ナミヤ雑貨店の奇蹟』−−今週のエンタメ 映画『宇宙兄弟』


