震災復興とグローバル経済 日本の選択−−第41回−−職がある者は守られ 若年者が負担を負う
週刊東洋経済 第6383号 2012.3.31
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6383号(2012.3.31) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2984字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (2261kb) |
| 雑誌掲載位置 | 138〜139頁目 |
震災復興とグローバル経済 日本の選択第41回職がある者は守られ 若年者が負担を負う 早稲田大学大学院ファイナンス総合研究所顧問 野口悠紀雄左ページ図に示すのは、雇用調整助成金の都道府県別の対象者数(計画届受理ベース)の状況である。対象者数が、当該都道府県の人口に対して1%を超える県を赤で、0・5%以上1%未満の都府県を薄赤で示してある。 地域によって、この比率に著しい差があることが分かる。最も高い…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2984字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【第2特集 スマート営業術】−−INTERVIEW 東レ経営研究所特別顧問 佐々木常夫−−“社内営業”にも力を注ごう 「技術部門を味方につけて、顧客の要望に応える」
知の技法 出世の作法−−【第239回】−−ビジネスにもつながるプーチンの人脈活用術
世界で働くための宗教入門−−第9回−−ヒンドゥー教の世界
中国動態−−「公平な市場」を掲げた世銀報告書が意味するもの
アジア特報 今周刊−−“リン旋風”吹き荒れる台湾 市場価値は実に7億円


