THE COMPASS−−儲けの功罪−−儲かったことにしておく主義の危険
週刊東洋経済 第6379号 2012.3.3
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6379号(2012.3.3) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2454字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (426kb) |
| 雑誌掲載位置 | 136〜137頁目 |
THE COMPASS儲けの功罪儲かったことにしておく主義の危険 東京財団上席研究員 原田泰 「儲け主義はいけない。強欲が格差を作り、社会を不安定にする。リーマンショックから始まる今回の世界不況も、ギリシャやイタリアの危機も、すべては金融機関の強欲から始まった。社会の安定を守るためには、人々の強欲を制約しなければならない」という声がよく聞かれる。 たしかに、儲け主義も強欲も品がよくはない。キリスト…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2454字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
中国動態−−ミニブログ「微博」 影響力拡大で実名制へ
アジア特報−−高給と快適な生活を捨て 青年医師はなぜ帰郷したか
FOCUS政治−−米軍再編はどうなる−−進むか沖縄の負担軽減 影落とす米の対中外交
アウトルック−−65歳まで再雇用義務化に異議あり−−雇用延長時こそ厳選採用で「60歳就活」へ環境整備を
ブックス&トレンズ−−『聞く力』を書いた−−作家、タレント 阿川佐和子氏に聞く


