FOCUS政治−−無力な日本政治−−現実直視の責任政治で代議制民主主義の再生を
週刊東洋経済 第6374号 2012.2.11
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6374号(2012.2.11) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2617字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (373kb) |
| 雑誌掲載位置 | 112〜113頁目 |
FOCUS政治無力な日本政治現実直視の責任政治で代議制民主主義の再生を ノンフィクション作家 塩田潮 消費税増税法案が最大の焦点の通常国会が開幕した。野田佳彦首相は1月24日、施政方針演説で「重要課題を先送りしてきた『決められない政治』から脱却」を訴え、「『決断する政治』を共に成し遂げよう」と呼びかけた。 政権を担う側だけでなく、国民の間でも「決まらない政治」に対する不信と不満が根強い。だが、行き…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2617字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
アジア特報 中国経済周刊−−中国人はどれくらいの税金を払っているのか?
THE COMPASS−−イラン危機の考察−−経済制裁は必要だが合意を探る努力を
アウトルック−−消費増税は実現できるのか−−“前のめり”の野田首相に立ちはだかる三つの難題
ブックス&トレンズ−−『私が弁護士になるまで』を書いた−−弁護士 菊間千乃氏に聞く
レビュー−−『地方税改革の経済学』『ブラックストーン』−−『蜩ノ記』『効率と公平を問う』


