THE COMPASS−−再びアジア太平洋の時代−−経済連携協定で深まる域内の関係
週刊東洋経済 第6296号 2010.11.27
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6296号(2010.11.27) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2507字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (448kb) |
| 雑誌掲載位置 | 122〜123頁目 |
THE COMPASS再びアジア太平洋の時代経済連携協定で深まる域内の関係 日本貿易振興機構アジア経済研究所所長 白石隆 この2カ月ほど、東アジアの地域秩序の将来にとって極めて重要な展開がいくつかあった。 第一は、南シナ海を特に念頭に置いての海上の安全(maritime security)である。10月中旬、ベトナムで、ASEAN10カ国と、日米中ロなど8カ国からなる拡大国防相会議で「ハノイ共同宣…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2507字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
佐々木常夫の「仕事術」相談 第10回−−加害者意識のないセクハラは社内委員会よりまず話し合いを−−リストラがささやかれる職場 情報を共有し動揺を抑える
新連載 京大人気講義を誌上公開!−−ビジネスパーソンのための地球科学入門 地震編−−第6回 緊急地震速報によって自分の身を守ることができる
FOCUS政治−−立て直しなるか日本外交−−中国・ロシアの攻勢続く日米同盟で反転なるか
アウトルック−−中国発レアアース危機の教訓−−調達対策だけでなく交渉カードを使う必要も
ブックス&トレンズ−−『国家の命運』を書いた外務省顧問−−薮中三十二氏に聞く


