中国動態−−上海で新幹線が開業 勢いのある中国を象徴
週刊東洋経済 第6273号 2010.7.24
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6273号(2010.7.24) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2053字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (608kb) |
| 雑誌掲載位置 | 102〜103頁目 |
中国動態上海で新幹線が開業 勢いのある中国を象徴 本誌特約 田中信彦上海と南京を結ぶ高速鉄道が開業した。高い料金に不満の声はあるものの、上海空港ともつながり、その利便性は高い。中国は明確な交通政策の下、交通網を整備しつつある。 江蘇省の省都・南京と上海を結ぶ「中国版新幹線」の滬寧(こねい)城際高速鉄道が7月1日、開業した。上海周辺では初の本格的な高速鉄道で、沿線には蘇州、無錫など数百万人規模の都市…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2053字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
第2特集 解剖! ソフトバンク大躍進−−INTERVIEW ソフトバンク社長 孫正義−−孫社長が激白60分! 「4代目までは僕が直接育てる」
TOP INTERVIEW−−ローランド・ベルガー・ストラテジー・コンサルタンツCEO ブルクハート・シュべンカー−−米国型経営モデルは失敗 「欧州の価値」評価に期待
知の技法 出世の作法−−第157回−−学校教育でついた「悪い癖」を矯正する
経済危機後の大転換 ニッポンの選択−−第24回−−2003〜04年の空前規模の為替介入
わかりあえない時代の「対話力」入門−−第60回【対話の手法】−−対話において「虎の威」を借りる方法


