戦略的リーダーの仕事術 第17回−−新任課長「石田君」への手紙−−“異端児”の部下を活かして 創造的なコンフリクトを起こせ
週刊東洋経済 第6262号 2010.5.22
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6262号(2010.5.22) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2930字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (365kb) |
| 雑誌掲載位置 | 110〜111頁目 |
戦略的リーダーの仕事術 第17回新任課長「石田君」への手紙“異端児”の部下を活かして 創造的なコンフリクトを起こせ 東レ経営研究所社長 佐々木常夫 部下を育てるための、部下との接し方について、「石田君」に話しておこう。 私は「仕事は結果」という考え方です。だから成果に応じて報酬に多少の差をつけるのは当然のことだと考えています。ただ、極端に差をつけることは、会社全体の活力にはつながらないと思います。…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2930字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
経済危機後の大転換 ニッポンの選択−−第15回−−金融緩和と緊縮財政が行われたのはなぜか?
わかりあえない時代の「対話力」入門−−第51回【対話の手法】−−文化を対話する粋な話と笑い話
京大人気No.1科学者が読み解く 一生モノの古典−−第31回 『ローマ帝国衰亡史』ギボン 著−−繁栄の頂点から滅亡の淵へ 敵は内部の堕落と腐敗にある
THE COMPASS−−鳩山首相は理解しているのか−−米海兵隊の今の役割は「抑止」ではない
FOCUS政治−−問われる「首相の資質」−−極秘会談で封印された 「鳩山・小沢Wリセット論」


