戦略的リーダーの仕事術 第13回−−新任課長「石田君」への手紙−−仕事の達成感・充実感が私を支え、家族を支えてくれた
週刊東洋経済 第6256号 2010.4.17
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6256号(2010.4.17) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2910字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (343kb) |
| 雑誌掲載位置 | 130〜131頁目 |
戦略的リーダーの仕事術 第13回新任課長「石田君」への手紙仕事の達成感・充実感が私を支え、家族を支えてくれた 東レ経営研究所社長 佐々木常夫 今回からは課長にとって最も大切な、部下に動いてもらうにはどうすればよいか、について「石田君」に話していこう。 課長というのは自分の課を構成する全員のアウトプットを最大にするという使命を持っています。特定の個人の力をいくら伸ばしても、君の評価は上がりません。君…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2910字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
経済危機後の大転換 ニッポンの選択−−第11回−−日本のマクロ政策 金融緩和と緊縮財政
わかりあえない時代の「対話力」入門−−第47回【対話の手法】−−諦めと悟りを捨てて社会に積極的にかかわる
京大人気No,1科学者が読み解く 一生モノの古典−−第27回 『時間と自由』 ベルクソン 著−−過去にとらわれず今の「心理的時間」を生きろ
The Compass−−財務相への捜査を国会が可決−−インドネシアの政治混乱を読み解く
FOCUS政治−−みんなの党 躍進の背景−−民主に失望・自民に不満 参院選後の台風の目に


