レビュー−−『ミュルダールの経済学 福祉国家から福祉世界へ』『範は歴史にあり』−−『変な給食』『「感情」の地政学』
週刊東洋経済 第6254号 2010.4.3
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6254号(2010.4.3) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全4280字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1101kb) |
| 雑誌掲載位置 | 184〜186頁目 |
レビュー『ミュルダールの経済学 福祉国家から福祉世界へ』『範は歴史にあり』『変な給食』『「感情」の地政学』01ミュルダールの経済学 福祉国家から福祉世界へ藤田菜々子 著改革を目指し続けた姿勢とその基礎の歴史認識に学ぶ評者 正村公宏 専修大学名誉教授 グンナー・ミュルダール(1898〜1987年)は評者が大きな影響を受けた経済学者である。ミュルダールの周到な社会研究への情熱の源泉は社会改革への強い意…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4280字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
アウトルック−−基地移設問題で覚醒する沖縄県民−−日米関係の焦点に浮上した普天間基地移設問題の行方
ブックス&トレンズ−−『くらべない幸せ』を書いた精神科医、立教大学現代心理学部教授 香山リカ氏に聞く
ゴルフざんまい−−No.415−−ゴルフの祭典 魔女の誘惑
食のコラム−−スティグリッツ夫人の世界を幸せにするレストラン−−第23回 米国・マイアミ−1世紀近く変わらないカニ料理
トレンド超流 なぜ支持されるのか?−−新連載 第1回 Ustream(ユーストリーム)−−動画のリアルタイム配信がネットの常識を大きく変える


