 
       
         TOP INTERVIEW−−日本郵船社長 宮原耕治−−市況悪化はまだ2回表 海運回復に4、5年かかる
         週刊東洋経済 第6181号 2009.1.10
        
        | 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6181号(2009.1.10) | 
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全5132字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (1398kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 94〜97頁目 | 
TOP INTERVIEW日本郵船社長 宮原耕治市況悪化はまだ2回表 海運回復に4、5年かかる半年で95%もスポット運賃が下落するなど、空前の市況急落に見舞われた海運業界。2009年の世界景気を占ううえでも重要な海運市況の回復はいつか。国内海運最大手、日本郵船の宮原耕治社長に見通しを聞いた。聞き手:鈴木雅幸(本誌編集長)、山田雄一郎撮影:梅谷秀司 海運のスポット運賃総合指数、バルチック海運指数(B…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全5132字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
  
           トップの肖像−−東京製鉄社長 西本利一−−新日鉄が震えたH形鋼戦争 電炉が勝利した影の主役
トップの肖像−−東京製鉄社長 西本利一−−新日鉄が震えたH形鋼戦争 電炉が勝利した影の主役
 企業・産業−−通信教育はハイブリッドで進化する−−少子化時代を生き残れ! ベネッセ「進研ゼミ」の奮闘
企業・産業−−通信教育はハイブリッドで進化する−−少子化時代を生き残れ! ベネッセ「進研ゼミ」の奮闘
 中国動態−−輸出急減で表面化した 「労働契約法」めぐる対立
中国動態−−輸出急減で表面化した 「労働契約法」めぐる対立
 知の技法 出世の作法−−第81回−−講演の構想をノートにメモする
知の技法 出世の作法−−第81回−−講演の構想をノートにメモする
 変貌とげた世界経済 変われなかったニッポン−−第12回−−変貌しつつあった70年代のアメリカ
変貌とげた世界経済 変われなかったニッポン−−第12回−−変貌しつつあった70年代のアメリカ
 
  

