景気と指標 マクロウォッチ【日本経済】−−供給サイドからも浮き彫り 輸出頼みの国内景気
週刊東洋経済 第6117号 2007.12.15
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6117号(2007.12.15) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全743字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (203kb) |
| 雑誌掲載位置 | 26頁目 |
景気と指標 マクロウォッチ【日本経済】供給サイドからも浮き彫り 輸出頼みの国内景気 10月の鉱工業生産指数(速報・季節調整値)は、半導体製造装置、乗用車、液晶素子をはじめ、一般機械・輸送機械、電子部品・デバイス等が寄与。前月から1・6%上昇し、112・1と過去最高水準を記録した。 総じて拡大、あるいは持ち直し傾向に見える生産活動だが、輸出頼みの構図が強まっている様子は、内閣府「国民経済計算(四半期…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全743字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
市場観測−−資本効率の向上望み薄で海外勢の日本株比率低下
景気と指標 Data 今週の気になる数字−−6割 自社での継続雇用を望む定年前正社員の割合(07年2月)
景気と指標−−株式動向−−買い材料乏しい日本株 1万6000円乗せは米国次第
Column−−Hot&Cool−−写真フィルムの技術を応用 サプリに挑戦の富士フイルム
Column−−「ミスターWHO」の少数異見−−日本経済最大のリスク 「行政の誤謬」恐慌


