The Compass−−自・民での大連立政権の可能性−−政策の差は小さいが「翼賛会」は避けよ
週刊東洋経済 第6114号 2007.12.1
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6114号(2007.12.1) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2558字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (226kb) |
| 雑誌掲載位置 | 118〜119頁目 |
The Compass自・民での大連立政権の可能性政策の差は小さいが「翼賛会」は避けよ 同志社大学経済学部教授 橘木俊詔 福田康夫首相と小沢一郎民主党代表の2人の間で合意されかけたという大連立構想は、民主党議員の反対で成立しなかった。代表辞任を表明した小沢氏は辞意を撤回し、連立構想はひとまず頓挫した。自公の議員でどれだけ連立に賛成があったのかは不明である。民主党は小沢代表辞任の騒動でダメージを受け…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2558字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
知の技法 出世の作法−−第27回−−耳の力を鍛えれば記憶力は向上する
説話ファイナンス理論 社会科学の女王か金儲けの手段か−−第18回−−為替の先物取引が利用される理由
FOCUS政治−−政界再編は不可避に−−次期総選挙に力不足 遠い民主の政権奪取
アウトルック−−日米“居心地の悪い”関係−−小泉が去った日本は「普通の国」になった
ブックレビュー−−『滝山コミューン 1974』『会社は頭から腐る』『この国の姿』


